学習文化施設開放
都民のスポーツ活動の振興と地域の開かれた学校づくりの促進のため、学校教育活動に支障のない範囲で、都立学校の学習文化施設を広く開放しています。
2 開放施設、開放種目及び開放日
- (1)開放施設及び開放種目については、学校の施設状況、地域の要望及び区市町村教育委員会の意見を聞き、運営委員会で定めています。
- (2)学校の年間教育計画・行事予定及び部活動等に支障がない日を、開放日としています。
- (3)学校教育上必要が生じた場合は、開放事業の中止又は変更をすることがあります。
3 学習文化施設を利用するために必要なこと
団体登録から施設使用までの流れ
施設使用を希望する学校に体育施設使用団体としての登録が必要です。登録から施設使用までの主な流れは次のとおりです。
前年度 | 新年度 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2月頃 | 3月頃 | 4月頃 | 翌年3月 | |||||||||||
|
施設開放 |
※登録期間、開放時期などは学校によって異なりますので、各学校に確認してください。
4 申 請
利用にあたっては、団体登録が必要です。
登録申請は、書面とオンラインの方法があります。申請受付の方法は、学校によって異なりますので、事前に学校にお問合せいただき、指定の方法で行ってください。
(ア)書面の場合
「施設使用団体登録申請書」と「登録団体構成表」を学校へ提出してください。
なお、受付期間や申請方法が学校により異なりますので、希望する学校に申請前に必ず確認し、学校から指定された期間・方法(書面・オンライン)で申請してください。
また、「開放施設の使用に関する条件」や各校で定めた「施設使用に関する決まり」を遵守する必要がありますので、併せて学校に御確認ください。
- 都立学校施設使用団体登録申請書 Word [32.7KB]
- 都立学校施設使用団体登録申請書PDF [157.9KB]
- 登録団体構成表 Excel [20.8KB]
- 登録団体構成表PDF [83.1KB]
(イ)オンラインの場合
オンラインでの申請が可能な学校は、こちらから申請できます。申請方法は、「電子申請手順」をご覧ください。
電子申請手順(汎用)PDF [2.02MB]
電子申請手順(簡易)PDF [2.02MB]
- ※ 汎用申請は、スマートフォンでの申し込みはできませんのでご注意ください
- ※ 簡易申請と汎用申請の2種類ございますので、学校から指定の方法でお申し込みください。
- ※ 事前に「東京共同電子申請・届出サービス」にて「申請者情報登録」が必要です。また、「登録団体構成表(Excel)」の入力をしてください。「申請者情報登録」で登録したIDとパスワードでログインし、必要事項を記入の上、送信してください。
- ※ 入力に不備がある場合、申請が無効~希望する学校以外を選択して申請した場合も無効となることがあります。