東京文化財ウィーク情報
東京文化財ウィーク2024
Tokyo Heritage Week 2024
更新日:令和6年12月2日
※令和6年度は終了しました。次回は令和7年9月頃に更新予定です。
東京文化財ウィーク2024の開催期間(今年で27回目)
通年公開事業 | 年間を通じて公開中(休館日等を除く) |
---|---|
特別公開事業 | 令和6年10月26 日(土)から11月4日(月・休)まで(10日間) |
企画事業 | 令和6年10月 1日(火)から11月30日(土)まで(2か月間) |

東京文化財ウィークの概要
東京文化財ウィークは、より多くの皆様に文化財を身近に感じていただくために行われるもので、都内にある文化財を一斉にお見せする公開事業と、文化財めぐりや特別展、講座などを行う企画事業の2つの柱があります。
また、公開事業には、通年で公開している文化財(通年公開事業)と、期間中、普段公開していない文化財を特別に公開するもの(特別公開事業)とがあります。
東京都教育委員会では、子供から高齢者まで広く都民の皆様に文化財の価値を理解していただき、保護に協力していただきたいと考えております。文化の秋、身近な文化財に触れ、東京の歴史や文化を楽しんでみてはいかがでしょうか?
- ※ 台風など天候や災害の影響や、感染症の流行など今後の状況によっては、公開や企画が中止になる場合もありますので、御了承ください。
絵文字(ピクトグラム)の見方
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
駐車場あり | 禁煙 | トイレあり | 車椅子対応 | 食堂あり | 売店あり | 撮影禁止 | 外国語対応 |
通年公開事業
<地図から探す(通年公開事業)>

特別公開事業
●東京文化財デジタルマップ(特別公開事業)
特別公開期間の終了に伴い、デジタルマップの公開を終了しました。ご利用いただきありがとうございました。
<地図から探す(特別公開事業)>

<カレンダーから探す(特別公開事業)>
10月26日~11月 4日
企画事業・東京都選定歴史的建造物
<カレンダーから探す(企画事業)>
10月1日~11月30日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
11月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
東京都選定歴史的建造物一覧
歴史的な価値を有する建造物のうち、景観上重要なものを、東京都景観条例に基づき知事が選定します。
令和6(2024)年6月14日現在、99件が選定されており、うち7件が東京文化財ウィークに参加しています。
ガイドステーション
東京文化財ウィークの紹介や広報活動にご協力いただく公共の文化施設や博物館等を都内86か所設置しています。
解説カード合本版の閲覧やリーフレットの配布等を行っています。※解説カードは各公開文化財にて無料配布!ポストカードにもなります。
<地図から探す(ガイドステーション)>

同時開催!東京文化財デジタルスタンプラリー(終了)
※本サービスは、11月30日(土)をもちまして終了しました。多数のご参加ありがとうございました。なお、特典のダウンロードをお忘れの方はご対応しますので、アカウント名をご準備の上、本ページ最下部のお問合せ先までご連絡ください(※12月20日(金)まで)。

おすすめする都内の文化財10地点をピックアップし、デジタルスタンプラリーを実施します。
文化財ウィーク期間中、都内の特別公開・企画事業の文化財をめぐりながら、ぜひこちらも一緒にお楽しみください!
スタンプ地点の地図→PDF ※配布中のリーフレット(表紙)
にも掲載
東京文化財ウィーク企画事業 旧前田家本邸特別ガイドツアー
本年度も実施いたします。
「旧前田家本邸・特別ガイドツアー」をご覧ください。
東京文化財ウィーク参加企画事業 東京9区文化財古民家めぐり
本年度も実施いたします。
「東京9区文化財古民家めぐり」をご覧ください。
NPO法人東京シティガイドクラブの文化財めぐり
「NPO法人東京シティガイドクラブの文化財めぐり」をご覧ください。
参加申込は HP(東京シティガイドクラブHP)からお願いいたします。
見学上の注意
文化財所有者の方は、文化財を後世に残すために大変な努力を払っています。見学の際に迷惑とならないよう、以下のことにお気を付けください。また、お子様をお連れの見学に際しましては、特にお気を付けください。
- むやみに文化財に触らないこと
文化財を傷つけないために重要なことです。 - 火気厳禁
多くの文化財は木や紙でできています。ちょっとした不注意で何百年と受け継がれてきたものが一瞬にして灰になってしまいます。
喫煙コーナーがある場所以外での喫煙はやめてください。 - 「土足禁止」「撮影禁止」などの指示に従うこと
「それくらいならいいじゃないか」と思うこともあるかもしれませんが、すべて文化財を守るために大切な約束事です。ごみも必ず持ち帰りましょう。 - 静かに見学すること
周りの人の迷惑にならないよう気を付けてください。
※ホームページリンク用バナーです。当ホームページにリンクをお貼りいただける場合にお使いください。
