都立学校公開講座
都立学校公開講座は、地域に身近な生涯学習の場として、各都立学校において、趣味や教養、小中学生を対象とした体験学習のプログラムなど、多様な講座を企画・実施しています。
1 受講資格
都内在住・在勤の成人
講座の内容により都内在住・在学の児童・生徒
各講座には、定員があります。定員を超えた場合は、抽選をします。
2 費用
受講料は、以下の表のとおりです。
講座時間 | 受講料 |
---|---|
20時間 | 2,000円 |
15時間 | 1,500円 |
10時間 | 1,000円 |
5時間 | 500円 |
受講料は、納付書により最寄りの金融機関から納入していただきます。
その他、講座内容により、別途保険料・材料費等実費がかかる場合があります。
3 実施予定講座一覧
講座ごとに実施校、講座情報(講座名、カテゴリ、定員、募集期間、実施期間など)が記載されています。講座の内容・日程などが変更になる場合がありますので、御了承ください。
講座について詳細をお知りになりたい場合には、各学校に直接お問い合わせください。
※天候や感染症の状況等により、講座の延期・中止の可能性がありますのでご了承ください。
4 申込
都立学校公開講座は、パソコンからの電子申請または往復はがきにより申し込みができます。
実施予定講座一覧から募集期間等を御確認の上、お申し込みください。
【電子申請の場合】
下記バナーをクリックして、必要事項を入力してください。
- 令和6年12月27日より、「東京共同電子申請・届出サービス」から「LoGoフォーム」に切り替わりました。操作方法が御不明な場合には、LoGoフォームヘルプデスク(0120-711-123)までお問合せください。
- 「新規アカウント登録」は任意です。アカウント登録を行うと、次回以降申込時にログインすることで、氏名や住所等の入力を省略できます。アカウント登録を行わない場合には、「申請へ進む」をクリックしてください。
【往復はがきの場合】
往復はがきの往信(裏)に 受講を希望する講座名・郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号を、また、返信用はがき(表)に、郵便番号・住所・氏名を記入の上、学校に申し込んでください。
往復はがきの記載例
申込みは、一つの講座につき電子申請もしくは往復はがき一通を有効とし、複数申込みをされても、一通以外は無効とさせていただきます。
募集期間が決められていますので、よく確認の上、申し込んでください。
都立学校公開講座動画
※以下の3テーマについて、講座の動画を配信しています。
【第1回】
講座テーマ: Excelのテクニック
実施校: 東京都立浅草高等学校
(動画構成)
オープニング ~
学校紹介 34秒~
講座本編 1分55秒~
エンディング 16分53秒~
【第2回】
講座テーマ:篆書・隷書について学ぶ
実施校: 都立板橋有徳高等学校
(動画構成)
オープニング ~
学校紹介 34秒~
講座本編 2分55秒~
エンディング 15分55秒~
【第3回】
講座テーマ:身近な科学
実施校: 都立立川高等学校
(動画構成)
オープニング ~
学校紹介 34秒~
講座本編 3分05秒~
エンディング 19分45秒~
以下のURLより御覧ください。