ページの先頭

ページ内移動用のリンク
ヘッダーメニューへ移動
本文へ移動
フッターメニューへ移動

生涯学習情報トップ > 施策情報等 > 地域教育推進ネットワーク協議会トップ > 子どもの安全・安心コーナー(地域の活動紹介)危機管理委員会の設置~地域と一緒に考える学校の安全~

ここから本文です

危機管理委員会の設置~地域と一緒に考える学校の安全~

 
 学校での子どもの安全を守るために、地域と連携していくための仕組みづくりが、様々な学校で取り組まれています。
 ここでは、「子どもの安全・安心部会」委員の浅利眞氏((有)クライシス インテリジェンス代表取締役)が提案する「学校危機管理委員会」についてご紹介します。

□参加者
  • 学校長、副校長、安全担当主幹
  • PTA役員
  • 危機管理専門家
     災害時や不審者侵入時を想定した机上訓練等、内容によっては全教職員や、地域の方、近隣の小中学校関係者にも参加を呼びかけます。

□検討内容
  • 学校危機管理マニュアルの内容について
     外部からの訪問者対応(校門の開錠手順、ネームプレートの使用、保護者が忘れ物を持参した時の対応)、非常時の保護者や地域の方への連絡体制や連絡方法について等
  • 不審者侵入を想定した机上訓練
     大きな校内平面図を用意し、教職員の名を記した碁石やマグネットを動かしながら、各自がどのように行動する必要があるかシュミレーションしていきます
  • 運動会等、来校者がある学校行事での安全管理体制と協力の呼びかけ
  • その他、学校の安全管理施設設備の周知など
危機管理委員会の写真 新宿区立天神小学校で行なわれた危機管理委員会では、不審者侵入を想定した机上訓練を地域の方も参加して行ないました。この回までに委員会では、上記のような学校危機管理マニュアルの内容について検討してきました。自分たちが子どもの時とは社会状況が変化し、子どもたちの安全を守るためには新しい取組が必要になっていることを、教職員や地域の方たちも学びながら行動に移していく機会となっています。
ここからフッターメニューです