2024年11月18日、12月1日
ティンカリング
~身近なもの、こわしたり、つくったり~の
体験参加レポート
プログラム概要
体験活動の流れ
13:00 集合 面白そうなブースで活動開始
居心地の良いと思う場所で活動開始。自己紹介など形式的なものはなく、思いのままに作業。
心落ち着かせる逃げ場のようなスペースとして過ごすこともでき、時には集中、時には発散。
14:00頃 針仕事で作品が完成!
チクチク針仕事に向き合って、好きなキャラクターの作品が完成!
なにかに挑戦してみたいと思ったら、スタッフによるプロフェッショナルなサポートによる様々な体験が可能。
14:00頃 手仕事で完成間近!
手仕事は保護者の皆さんにも人気。
手を動かしながらだと気取らない会話が自然と盛り上がり、雑談によるリフレッシュ効果も。
15:00頃 みんなと一緒で新たな発見!
家では一人で取り組むことを、ここでは数人で一緒に。
他の人の取り組み方、こだわりポイントが気になったり、順番などのルール決めなどしてみたり、他者との関りが自然と生まれます。
体験活動しているときの様子
色々なことが、みんなと一緒に体験できるよ!
妹・弟のような子も一緒に楽しめる!
一緒に活動する事で仲間が出来る事も!
屋外での活動もあるよ!
体験プログラムの感想
プログラム実施団体のコメント
参加されたお子さんは、いろいろなプログラムが経験できて、ほかの参加者とも交流したり、楽しい時間を過ごしてもらえています。保護者の皆さまも手仕事に挑戦される方が多く、久しぶりに夢中になっているようです。同じ空間にいても子どものことをしばしお任せして自分の作業に没頭した、などの感想が寄せられました。ここで過ごすほんの数時間の体験が、皆さまの毎日に少しでも笑顔をプラスできたら嬉しいです。
参加者(小学3年生)保護者のご感想
他の参加者とたくさん交流出来た。とても楽しかった。
参加者(小学4年生)のご感想
自由でゆっくりが心地よかった。
参加者(小学3年生)のご感想
また、やってほしいです。
参加者(小学4年生)のご感想
色々体験出来て、楽しかった。