ダイアログ・イン・ザ・ダーク(小学6年生~高校3年生)

プログラム概要

目以外のなにかでものを見たことがありますか?

ダイアログ・イン・ザ・ダークは、視覚障害者の案内により、完全に光を遮断した“純度100%の暗闇”の中で、視覚以外の様々な感覚やコミュニケーションを楽しむソーシャル・エンターテイメントです。今年は被爆80周年という節目の年です。暗闇の中で平和について一緒に考えてみましょう。

ダイアログ・イン・ザ・ダーク(小学6年生~高校3年生)の体験イメージ1枚目

※純度100%の暗闇の中で感じてみよう

基本情報

日時
2025年8月31日(日)14:40~16:10
推奨
小学6年生から高校3年生
場所
ダイアログ・ダイバーシティミュージアム
「対話の森」
東京都港区海岸1-10-45 アトレ竹芝シアター棟1階
参加人数
抽選8名(最少催行人数)2名
所要時間
90分
申込期限
8月28日(木)

ダイアログ・イン・ザ・ダーク(小学6年生~高校3年生)の体験イメージ2枚目

体験内容

ダイアログ・イン・ザ・ダーク(90分)

暗闇のエキスパート、視覚障害者のアテンド(案内人)と一緒に、完全に光を遮断した“純度100%の暗闇”の中で、視覚以外の様々な感覚やコミュニケーションを楽しんでいただきます。8月の体験のテーマは「ピース・イン・ザ・ダーク」。世界が分断と対立を深める今、お互いの違いを認め合い、理解しようとする努力が求められています。それは国どうしの関係だけでなく、学校の中でも、家族の中でも大切なことです。ダイアログ・イン・ザ・ダークの目的は、視覚を閉ざした暗闇で対等な対話の場をつくること。暗闇の中でこそ肌で感じる、人のぬくもり。見えないからこそ、みえるもの。人が人を信じきるには。平和のためにできることは。安心できる暗闇で、一緒に考えてみませんか。
※本プログラムは、戦争や平和に関する内容が含まれます。戦争を再現・疑似体験するものではありませんが、心に強く残る表現が含まれる可能性があります。あらかじめご了承のうえ、お申し込みください。

注意事項

車椅子、聴覚障害など、暗闇の中で配慮が必要な場合は、事前申告・打ち合わせの必要があります。体験時は動きやすい服装で、またスマホをはじめ光る可能性のあるものやお荷物類は、ロッカーにお預けいただきます。体験のご説明のため、開始時間の15分前にお越しをお願いいたします。
かならず体験するお子様ご本人様に、体験希望の意思をご確認お願いいたします。また、アレルギーや暗闇での配慮が必要な場合は事前にお申し出をお願いいたします。

その他特記事項

持病やアレルギー等で健康上に特段の配慮を必要とされるお子様については、活動へお申込みを頂く前に事務局までご相談ください。
感染症等は、学校保健安全法に基づき、参加の可否を判断いたします。
活動中に当方のスタッフや関係者が撮影した写真・映像は、参加家庭への活動報告・販売、当方のスタッフや関係者・支援者の広報・宣伝物、販促品及び公式WEBサイト、ソーシャルメディア上において、表示又は使用することがあります。

申込期限
8月28日(木)

プログラムを探してみよう!

他にもさまざまのプログラムを実施しています。どんなプログラムがあるか探してみよう!